石のひとりごと

停年退職してもう12年,頭が白くなりました.

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

既得権益

ちょっと古くなったが、中央公論の本年2月号で「崖っぷち、日本の大学」という特集に6本の記事が出されていて面白い。特に關昭太郎の「大学経営」に関する意見は耳が痛い。山種証券社長から、早稲田大学財務担当理事・副総長に転身して10年の経験を語ってい…

教員、学生のなれの果て

「先生、生徒のなれの果て」というのがあったと思うが、だいたい学生時代、指導教員にやられたように学生と付き合っていることに気付くことが多い。当方の場合、教員(当時は教官)は自分の仕事は自分でやって単独で発表するのが普通で、学生への指導はゼミ…

氷山の一角

先日のWeb of Knowledgeのデータを用いて,横軸にcitationの多い人から順に並べ,縦軸に累積論文数と累積被引用度(全体を1に規格化)としてプロットするとこのような曲線になる.上位10%の人達で全体の論文数の32%,被引用数の46%を稼いでいるので,かなり…

Web of Knowledge-new

10月に年度範囲が拡がって1986年以降の論文についての検索が可能となったものについてのtotal citation-paper数の関係。

腐敗

腐敗というと鬼塚ちひろの月光の歌詞は強烈だったけれど、食物や生物の腐敗、社会・大学等の腐敗など、細菌が増殖し易い条件が揃うと進行する。細菌の存在、温度が適当、栄養があれば良い。人間も同じ環境に慣れ、給料等で一応満足し、自己変革をしなくなる…

耳学問

学生・院生の頃は海外の先生方がしょっちゅう訪ねて来る処に居て、耳学問に困らなかったが、それ以降はだんだん専門に近い人が居ない処に移って行き考えたら情報の大半は自分でアクセスして得るのが当たり前になっている。学問が細分化しているから専門とい…