石のひとりごと

停年退職してもう12年,頭が白くなりました.

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

先なるものは後へ

時間が経ってみると、大学にへばりついて30数年やっていて、ずっと「先なるものは後へ、後なるものは先へ」だったような気がする。まあ、それだけ周囲に人材がいて、その後育ったということで、当方は学会ではその恩恵を多く受けた。ただ、ここの所、分野と…

経験にもとづく確信

昨日のNHK'プロフェッショナル'のTamura Keiko氏は感服であった。末期ガン医療のプロ看護師で、最後にプロフェッショナルとは?に答えて、経験にもとづく確信、のようなことを云われたが、当たり前のことではあるが、時間の積分を感じさせてくれた。いろいろ…

G-COE

G-COEの本年度結果が発表になった。学術振興会のHPで見ると、医学、数物、工学、社会科学、学際の5分野で65拠点が選ばれている。東大が9拠点、東北7拠点、京都6、阪大・慶応4、北大・東工大・名古屋・早稲田3、千葉・一ツ橋・神戸・九大2。昨年度を合わせて…

国立大学法人の個性化:格差の拡大

新聞で紹介されていた、天野郁夫著「国立大学・法人化の行方」東信堂を眺めてみた。当方、地方大学を転々としてきて、同じ国立大学間でも格差が多く、また大学内、学部内での格差を感じてきたが、その歴史的な背景や政府の施策等についてわかりやすく解説さ…

「トゥープゥートゥのすむエリー星」: モギケンはバランスだ!?

表題の本を本屋で見つけ入手、30分余りで読んだ。茂木健一郎24歳の時の子供向けSF作品で、2000年後の地球(人工物で構成され、地面は殆どなくなっている)から銀河系中心の惑星エリー星(ジャングルがある!)へ主人公のマサオとノリコ達が出かけ、人類に似…

頭が働かないとき

年のせいか、梅雨のせいか、頭がぜんぜん働かない時もある。そんな時は悪あがきをやめて体を動かすに限る。大体、自分は横着で体が動かないのだが、体を動かしていると、だんだん頭もそれにつれて動くようになる(と信じてやってる)。幾つか室内実験で定番…

原油価格高騰の実験

第三次石油危機とか言われて、ここんところ原油価格が数年前の3倍近くになっている。末端のガソリン価格も2倍に近づきつつある。でも世界の人口が66.8億人で毎年1.2%で増加し、それぞれの消費エネルギーが増加している中で、地球の資源量が限られているのだ…

論文の寿命

部屋を少し片付けていたら、Isamu Hirotaの表題の文章(自然、1984年5月号)のコピーが出てきた。論文を引用の性格で5種に分類している。A)時流型、B)集成型、C)先駆型、D)温故知新型、E)大原理型、とのことで、Aは新しいものが多く、B,Cはそれに次ぎ、D、E…

数独とナンプレ

数年前からニコリの数独は飛行機の雑誌や新聞のをやって、そう難しくないしできれば一応爽快感があって気に入ったゲームだ。最近、たまたま本屋で川崎Mitsunori氏のナンプレの本を買ってやってみたら、最初の入門の問題で手こずり、できてもあまり爽快感が得…